fc2ブログ
前記事の続きです。

「たかはし」さんの帯枕、先週のふたあいの会のときに、使ってみたんです。

かなりハリのある焼箔のなごや帯。
……だったのですが、帰りに雨に降られて急いで脱いでしまったので写真がありません>_<

というわけで、改めて実験してみます(^^)


紬に綿のなごや帯。

20131106230229d6e.jpg


けっこう硬くてしっかりした帯です。

前から見ると半幅のようですね〜(^^;;
帯枕の紐が見えるように帯揚げは省略!
ついでに帯締めも省略してしまいました。
こちらはただメンドウだったから(笑)

硬い帯なので、形になってますけどね〜(^^)


次は小紋に芯なし袋帯。

20131106230227356.jpg


こちらは薄くてフニャフニャの帯です。
フニャフニャ過ぎるので帯締めで押さえました。


問題の紐部分をアップにしてみますね。

2013110623022529b.jpg



あえてのミゾオチ!
自虐的です(笑)
でも実験ですから〜(^_-)

枕の紐はからげて交差しただけです。


袋帯の方は2回からげて藤結びに。

20131106230226a75.jpg


自分で着るときは補整なしなので、紐の結び目が横長になる藤結びはよくやってます。


さて、この枕の紐の使い心地はどうだったかというと…

交差しただけでも、結んでも、紐に厚みがあるわりに全然苦しくないです♪

ミゾオチで苦しくないなら安心ですよね。

枕が柔らかいのも、背中に当たる感じが優しくてラクでした。
ただ、27cmは私にはちょっと長いかも〜^^;

後ろを見て頂くと

20131106230803580.jpg


ハリのある帯を伸ばしきれていないですねσ^_^;
帯山の真ん中が折れています。

「ふたあいの会」のときの帯も硬めだったので、真ん中がうまくなじまず、一緒に行った先輩に直してもらいました^^;

柔らかい帯の方はまぁまぁかな?

2013110623080495e.jpg

袋帯は帯を前に持ってきて枕を当てることができるので、帯山の形を作りやすいですね。


着物を着る為に絶対に必要な道具ってそんなにありませんが、目的がハッキリしていれば便利な小物を使うことで目指す着姿に近づけることもありますね(^^)

私のように着物に関しての試行錯誤が全く苦にならない、というか、むしろ楽しい(笑)というちょっと変わった人は別として、衣服なんですからできればラクに着たいですもんね(^-^)


実験と言いつつ、着物を着て遊んでいたら、あっという間に仕事の時間!
この後、黒スーツに着替えてブライダルの後撮り(!)に向かったのでした(*^^*)





にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村


最後まで読んで下さってありがとうございます。

ランキングに参加しています。
上の「ふだん着物」をクリックして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
昨日、呉服屋時代の仲間たちから誕生日を祝ってもらい、プレゼントも頂きました。



moblog_74bc1e75.jpg


加藤萬(着物専門誌でもおなじみの日本橋の和装小物問屋)の日傘です。


生成り地に白と淡いブルーが爽やかですね。


着物に合う日傘が欲しかったので、とても嬉しいですo(^▽^)o


これは、美しいキモノに掲載されたものと同柄だそう。


老舗呉服屋で働くメンバーなので、さすが目が肥えています。


ありがとうございました(^o^)


夏の必需品になりそうです。





にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

最後まで読んで下さってありがとうございます。

ランキングに参加しています。
「着付け」をクリックして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。


お気に入りの草履は出番が多いので、いつの間にか、かかとの部分がすり減ってきます。


一日中、草履で歩き回ることも珍しくないので、靴より傷みが激しいのです(>_<)


裏はすり減っても、表の台や鼻緒がキレイだと、まだまだ履きたいなぁと思います。


そんなときにはコレ!


moblog_1677b5db.jpg


かかと修理キットです。


薄くなったかかとの部分を、自分で交換できるので、便利です(^o^)


お気に入りは大事に長く使いたいですよね。




にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

最後まで読んで下さってありがとうございます。

ランキングに参加しています。
「着付け」をクリックして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。



今日は結婚式場でのお着付けでした。

式場にも衣裳室がありますので、着物一式レンタルされる方とお持ち込みの方がいらっしゃいます。

レンタルの場合は、小物も全て揃っていますので問題ないのですが、お持ち込みの場合は、何が出てくるかわかりません(^_^;)


いろんな着付け教室や、着物屋さんで小物類はあれこれ見ているつもりですが、まだまだ使ったことのない着付け小物があるんですよね~。


それだけ、たくさんの方が、少しでもラクに着物を着られたら…という想いで開発したんでしょうね。


着付けてもらう場合は、便利グッズは必要ないですが、ご自分で着付けをされるときは、相性のいい小物を揃えていくと、手早くラクに着られるようになります。


正解は一つではありませんし。


私もかなり試行錯誤して、今の小物たちに落ち付きました。


他の方の着付け方や小物類を、興味深々で
観察していますので、これからもいろいろ変わる可能性大です(^-^)









出張着付け・着付け教室 きもののき  



にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村



大島紬の生地で作ったバッグです。
こう書くと私が作ったみたいですが、生徒さんの手作りなんです。
昨日のレッスンのときに見せてもらって、とてもステキだったので、思わず写真を撮らせてもらいました。

私が持ち歩いている、着物用のバッグの形を参考にして下さったそうです。
なんだか嬉しいですね。

着物のときに持つバッグって、なかなか好みのものに出会えないなぁと、常々思っていましたが、自作なら好きな柄や形のものができていいですよね。

余っている着物の生地を出してみましょうか(^-^)





にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

プロフィール

きもののき Betty

Author:きもののき Betty
着付け師をしながら、普段もラクに楽しく着物を着て、着物三昧の生活から一転、オットの仕事で北海道・阿寒湖に引っ越し、アイヌ文化三昧の日々。どちらもマニアックな目線で楽しんでいます(^^)

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック